私の出張型ペーパードライバー講習体験談[どこまで上手くなったか]

ペーパードライバー克服

私は10年以上も車の運転をしていないペーパードライバーなのですが、諸事情により車の運転をせざるを得ない仕事への転職を考えています。

そこで自動車学校のペーパードライバー講習を受講しようと思っていたのですが2月、3月は高校生たちの免許取得が多い自動車学校の繁忙期で大抵の学校はこの時期だけペーパードライバー講習を行なっていません。

私は1月31日にギリギリ1回だけ受講できたのですが、1回だけの練習ではとても公道では乗れません。

その時の内容はコチラで紹介しています。↓

[たった1日だけ受講]自動車学校ペーパードライバー講習体験談
自動車学校でペーパードライバー講習という講習を行っている事をご存知ですか?私はもう10年以上も車を運転していなかったので路上で乗れるようにするために1日だけですが講習を受けてきました。ペーパードライバー講習の受講を考えている方は是非参考にしてみて下さい。

他に何か車の練習ができる術が無いかといろいろ調べていたら知ったのが出張型のペーパードライバー講習です。

出張型講習はペーパードライバー専門の講習でペーパードライバー専門のインストラクターが自宅まで車で迎えにきてくれ自宅周辺などで実践的なレッスンをしてくれます。

ペーパードライバー専門ですので通常の自動車学校の繁忙期2月、3月でも講習を受け付けています。

急いでいる私は早速申し込み日程を決めて5日間のペーパードライバー講習が始まりました。

その時の内容をレポートします。

出張型ペーパードライバー講習体験談

私が申し込んだのは出張型ペーパードライバー講習の10時間コースです。

1日に全て終わらせると流石に疲れるので1日に2時間づつ5日に分けて講習を受講することにしました。

当初はもっと長いコースでの受講を考えていましたが、1日自動車学校でも受講しているので少し短くしました。

出張範囲は広いが出張料金は基本無料。ただ有料になる地域もある

私が申し込んだのは東海地区全般を扱っている出張型ペーパードライバー講習です。

かなり出張範囲が広いスクールですが私の住んでいる地域は出張料金は無料でした。

有料になる地域の出張料は1日1000円〜3000円となっていました。

東京など他の地区でも出張料金は同じくらいが相場のようです。

講習料金は1時間5000円前後が相場

私が申し込んだスクールは

  • 1時間単位で約5400円
  • 有料地域は1日1000〜3000円の出張料金
  • 高速道路でレッスンする場合は高速料金が別途必要です
  • 他に教本が必要なら別途購入(1000円前後)
  • ガソリン代は講習料金に含む
  • 保険代は講習料金に含む

となっていました。

私の場合だと

  • 10時間コースでしたので講習料金約54000円
  • 高速道路走行1日で約2000円
  • 教本購入で1000円

と合計で57000円ほどかかりました。

他の地域のスクールの料金とも比較して見ましたがだいたい講習料金は1時間5000円前後が相場のようです。

教習車は保険に加入してある。ただマイカー使用の場合は自分の保険で対応する

私が受講前に不安だったのは事故を起こした時の保険の内容です。

事前に質問すると教習車は全て任意保険に加入しており対人、対物、人身無制限との説明がありました。

入会時の利用規約にもしっかりとかかれておりました。

マイカーを利用して講習も受けることもできるのですがその場合は任意保険に加入している車が条件のようで、事故の際はマイカーの任意保険を使うこととなります。

ちなみにマイカー利用の時は助手席に補助ブレーキを設置してくれるそうです。

どんなインストラクターなのか

インストラクターは過去に自動車学校の指導員であったという人がほとんどで国家資格も持っています。

私が指導を受けたインストラクターもかなり多彩な指導経験のあるベテランの方でした。

実際の講習内容

それでは実際に私が受けた講習の内容について話していきたいと思います。

1日目:基本操作を復習し町内を運転。2時間

まず1日目は基本操作の復習から始まりました。

それが15分ほど。

その後家の周りの町内を左回りに10周ほどしました。

慣れてきたところで大通りに出て市内をグルッと1時間ほど走りました。

初日は車庫入れの練習もほとんどせず左折時の確認や車線変更の練習がメインの内容でした。

久々に一般道を運転しましたので終始緊張しっぱなしで非常に疲れました。

2日目:車庫入れ練習と隣の市をドライブ。2時間

2日目は1日目の復習をしてから隣の市までドライブ。

公園の駐車場やスーパーの立体駐車場で車庫入れの練習をしました。

車庫入れは右から入るパターンと左から入るパターンと3回ほど繰り返しました。

あとはスーパーの駐車場に入る時の駐車券の取り方なども練習しました。

3日目:都心部を運転。2時間

3日目は自分が住んでいる市内ではなく愛知県の名古屋市内の道路を走りました。

名古屋市内は4車線の道路が多く東京ほどではないにしろかなり複雑です。

そこで主に車線変更をメインの練習でした。

私の場合都心部を走るのは初めてでしたので大変戸惑いました。

よく田舎や町内では車の運転をするが、都心部は走りたくないという人がいますが理由が良くわかりましたね。

車線変更や難しかったり一歩通行多すぎます。

他にはナビを使用して目的地に行く練習もしました。

ナビも使ってみるとなかなかその指示通りに運転して行くのが難しくナビがあれば全て解決するというものでもないのだなということを痛感しました。

4日目:高速道路を運転。2時間

4日目は高速道路を運転しました。

高速代金は自分持ちで往復2000円ほど。

料金所は行きはETCカード使用、帰りは無しで2パターンの練習をしました。

高速道路では80〜100キロのスピードを出しますが慣れていないと怖くてアクセルを踏み込むことができませんでした。

高速道路での車線変更の練習も繰り返しましたが都心部ほどではないにしろなかなか難しいものです。

他には難しいと言われる合流地点も2回ほどしましたがかなり慣れが必要だなと思いました。

1人ではちょっと怖いかもしれないです。

5日目:夜間運転と長距離運転。2時間

最終日は夕方から夜間にかけての運転練習をしました。

練習場所は再び都心部です。

夜間の運転は初めてでしたのでまずはライトの付け方からの復習です。

私の場合はロービームやハイビームの使い分けから思い出しました。

その後は都心部から私の住んでいる市への長距離ドライブです。

なんども高速に入りかけたり進路を間違えたりとグダグダな内容でした。

まとめ

5日間で合計10時間の運転練習をしましたが、私がどれほど乗れるようになったのかと言うと住んでいる市内ならなんとか運転できるかな?といったレベルです。

都心部や高速道路などでの運転はもう少し慣れてからでないと難しいと思いました。

車庫入れもそんなに混雑していない駐車場ならできそうですが混み合っているスーパーなどの駐車場はまだ難しそうです。

後日タイムズカーシェアで車を借りて運転して見ましたが、実際やはりそんな感じでした。

何より車両感覚がつかめていないのでどこかにぶつけそうでまだ怖いですね。

タイムズカーシェアなら1時間800円ほどで車を借りれますので夜間や早朝に車を借りてコツコツ練習して行きたいと思います。

それでは、また。

コメント