紅葉が見頃の香嵐渓にバスで行ってきました

旅行

こんにちは。

愛知県に住んでいるBonpuと申します。

私、10年以上も愛知県に住んでいながら東海地区の名所にほとんど行っていませんでした。

お城系は犬山城と岡崎城くらいしか行ったことがありませんし、桜の名所も数カ所ほどしか行ったことがありません。

そして全く行ったことがないのが紅葉の名所。

行こうと思ったことすらありませんでした。

桜と違って紅葉の良さって分かりにくいんですよね〜

大人の楽しみって感じがしていました。

しかし丁度いい時間が出来たので行ってきました。

紅葉が見頃の11月の香嵐渓です。

香嵐渓の紅葉の見頃っていつ頃なの?

その年によって多少変わるようですが、東海地区の紅葉の見頃は11月の初旬から後半くらいが一般的です。

香嵐渓の場合、見頃はいつなのかと言うと、

例年、11月中旬から後半が1番の見頃のようです。

今年(2018年)も11月1日(木)~30日(金)に「香嵐渓もみじまつり」が行われていて大勢の観光客で賑わっていました。

11月中は日没頃〜21時までライトアップも行われていて紅葉がより幻想的に見れるようです。(私は朝早く行ったので見れませんでした)

JAZZの演奏なんかもやっているようです。

東岡崎駅からバスで出発

香嵐渓への公共交通機関はバスのみが運行しております。

バスは豊田駅と東岡崎駅から乗ることができて、朝の6時台から1時間起きくらいで走っています。

私は東岡崎駅発のバスに乗ろうと運行時間を調べていると、11月中は香嵐渓行きのバスは増便されていて通常は無い8時30分発のバスがありましたのでこれに乗ることに決めました。

東岡崎駅発の香嵐渓行きのバスは東岡崎駅北口の4番乗り場から発車しております。(2018年現在)

料金は片道800円です。

私は名鉄から乗り継ぎでバスに乗ったのでマナカの割引で80円安く乗れました。

東岡崎駅から香嵐渓までの所要時間は約1時間ですが、紅葉の時期は渋滞で到着が1時間遅れたこともあるという話もネット上で見かけました。

特に紅葉のシーズンは平日でも渋滞することが多いようですね。

私がこの日乗った8時30分発の便は幸運にも渋滞に巻き込まれることは無く、9時40分頃に香嵐渓に到着しました。

バスの乗客は7〜8人でした。

始めて見る紅葉

バスが到着したのは足助の支所の真ん前。

香嵐渓は道路を挟んで支所の向かい側のエリアになります。

支所の中でパンフレットをもらって早速、香嵐渓探索に出かけました。

まずは巴川沿いに待月橋まで歩きます。

巴川沿いの通りには飲食店が並び、巴川の向こう側には早速香嵐渓の紅葉が見えます。

すごい綺麗です。いい感じ紅葉が赤く染まっていますね。

待月橋を渡ると香嵐渓の名所の一つ「五色もみじ」が見える

緑、黄緑、黄、橙、赤と五色のグラデーションがとても綺麗です。

来て良かった。

名物は鮎の塩焼きと五平餅

待月橋を渡ってしばらく歩くと「香嵐渓広場」と呼ばれる屋台が出ていてイベントなども行われているエリアに出ます。

この日はイベントで猿回しがおこなわれていて大変賑わっていました。

屋台もたくさん出店して「五平餅」、「鮎の塩焼き」、「鮎のオニギリ」などが食べれます。

私も香嵐渓広場で五平餅と鮎の塩焼きをいただきました。(画像は取り忘れました)

巴川沿いには猪鍋や鴨料理、自然薯料理などを提供している店もありましたね。

一通りの名所を探索

さらに先に進むと「三洲足助屋敷」と呼ばれる足助の昔の生活様式を伝える観光施設があります。(入館料300円)

私はその向かいにある石段を登り「香積寺」という曹洞宗のお寺に行きました。

香積寺から見た紅葉です。ここも紅葉の名所のようで大勢の観光客がいました。

その後一度石段を下り川沿いを香嵐橋と呼ばれる吊り橋まで歩きました。

ここも撮影スポットとなっていて見晴らしがいいです。

なぜか飯盛山で登山

吊り橋の所から折り返して第2駐車場の手前にある「もみじトンネル」へ向かいました。

「もみじトンネル」を抜けると何やら右手に登り口のような石段が見えます。

この石段がどうやら「飯盛山」の山頂に向かう登山道の入り口だったようで……

軽い気持ちで登ったらエライ目にあいました。

登っても登っても終わらないし前日の雨で滑って危ない。

まさかの飯盛山登山になりました。

やっとの事で頂上について撮った写真がこれ。

特に見晴らしがいいわけでは無く、下には駐車場しか見えませんでした。

まとめ

私にとっては初めての紅葉巡りとなりましたが、美しい彩りの紅葉を存分に楽しめました。

特に私が歩いていて気持ちよかったのが、吊り橋に向かう巴川沿いの通りでしょうか。

紅葉も綺麗に色づいていますが、空気がひんやりしていてとても美味しい。

空気は冷たいのですが、日差しが暖かく寒さは感じないので空気を吸うと頭の中がスッキリとしました。

「香積寺」には座禅を組むための道場がありましたが、こんなところで座禅を組めば真の無心になれるのかもしれませんね。

私が今回行ったのは11月の最終週だったのですが、まだ緑の残るところもあったのでもっと晩秋の香嵐渓も落ち葉などがもっと綺麗でいいのかなとも思いました。

来月も行ってみようかな?

大満足の紅葉巡りでした。

それでは。

コメント